東京常備菜ライフ

雑草・野草を取り入れた自炊ライフ・日光浴・図書館・音楽・読書・フラッシュライト(flashlight)・電池・LED

三日連続電車通勤とLED

このところ毎週月曜日に雨で電車通勤というパターンだったが、今週は月曜日〜水曜日まで三日連続orz
月曜日は渋谷の東急ハンズでもうひと組ブリッジダイオードコンデンサ(前のより少し大きい50V・1000μF)と基板、工具売場で15Wのハンダゴテ(今持っているのは30W)と精密電子部品用ハンダ。
火曜日は秋月@秋葉原で15mAの定電流ダイオード3本と、ヒロセテクニカルでゴムキャップなど。
今日、水曜日は神保町の金物屋で鉄ノコとリーマー。

■テールランプ
いろいろと揃ったので、ようやくレギュラー(実用車)のテールランプ作成に着手。
今でも、テールランプは一応LEDになっているが、単なる抵抗入りのLED1個をダイナモの交流と直結している状態なので、たいして明るくないし、弾幕の人にも、そのままだといつかLEDがダメになってしまうと言われていたので、今回は、定電流ダイオードで半波整流して3個の高輝度LED(赤)を使うという目論見。
いろいろアドバイスありがとうございました。>弾幕の人、Tさん。
しかし、基板をどうやって必要な分だけ切り出すか迷ってしまう。ネットで調べて、買ったばかりの鉄ノコと文具のカッターでバイスに固定した基板をゴリゴリやって、ペキっと折った。やってみれば簡単だった。
基板上にどうやってLED(以前に東急ハンズで買っておいた2V・20mAのもの)3本と定電流ダイオード3本を配置するかも、やってみたらそれほど難しい話ではなかった。
半田付けした裏面の保護に、ヒロセで買ったゴムキャップが役立った。
電池でテストしてみたら、3本ともちゃんと点灯する。
さっそく、レギュラーに取り付けたが、ヘッドランプのLuxeonとともにちゃんと点灯していることを確認できた。
リーマーは、MTBのヘッドランプに取り付けたLuxeonのライトの穴を広げるために買ったのだが、サンヨー製の砲弾型ライトは前面までプラスチックの一体成型だったので役に立たなかった。あわよくば、SF-301のリフレクタを付けてしまおうと考えていたのに。(´・ω・`)
結局、鉄ノコとナイフなどを使ってプラスチックの穴を削って広げ、Luxeonが穴に収まるようには出来た。
これで、実用車とMTBLuxeonライト化は一段落したので、残るはスポルティーフだけ。