東京常備菜ライフ

雑草・野草を取り入れた自炊ライフ・日光浴・図書館・音楽・読書・フラッシュライト(flashlight)・電池・LED

スポルティーフのLEDライト

今日は、最初に実用車のLEDテールライトに付けたコンデンサの取り外し。
昨日失敗(逆向きに付けてしまった)したキャットアイのサイコン用ステムマウントキットをやり直し。
バイクで渋谷の東急ハンズに行き、ブリッジダイオードとプラスチックケースを買ってきて、いよいよ、覚悟を決めてスポルティーフの砲弾型ヘッドライト内へSF-301のLuxeon Star 3Wを移植。この作業でいろいろトラブってしまい、えらく時間がかかってしまったorz
結局、整流回路は外付けにして、上記プラスチックケースに入れた。
その足でツバサに行ったが、最初はちゃんと点灯していたのに、いきなり点灯しなくなってしまうというトラブル発生。大野さんに工具をお借りして、プラスチックケースを開けてみたら、ブリッジダイオードの4本の足のショートか接触不良だったようで、何とか解決しますた。
ツバサから帰宅する途中、ようやく暗くなってきたと思ったら雨が降り出してしまったので、どのくらいの威力になったのかまだ確認してない。
これで、MTB、実用車、スポルティーフの3台がブロック(リム)ダイナモ駆動のLED(Luxeon Star 3W)ヘッドランプになって一段落。

■こだわり
これは、闇を切り裂くLuxeon Star 3W〜ダイナモでLEDライトを使う〜にも書いているが、自転車のヘッドライトは、中心の高い位置に取り付けた砲弾型ヘッドライトが好き。
そして、できればバイクや四輪に対抗できるくらいの明るさが欲しい。この点、最初にSF-301のことを教えてくれた方が、これで走っていると右折対向車が無闇に突っ込んでこないとか、バイクに間違えられることがあるという話をされて、その話がここまでハマるきっかけになった。
実用車で通勤を始めた頃、こちらが直進なのに無理やり突っ込んできたライトバンにホーンを鳴らされた上に文句まで言われ、非常に頭にきたことがあったし。単に車道を走っているだけでホーンを鳴らしてくるDQN四輪もいるし。オマエは免許を返上して教習所からやり直してこいと言いたくなってしまう。
また、無灯火は論外だが、電池式のライトで、電池を節約するために点滅モードで走っている自転車を見るとため息が出てしまう。
この間、いろいろアドバイスしてもらっている方からは、ブロック(リム)ダイナモよりハブダイナモの方が効率が良いと言われるが、ブロックダイナモでも、ブッシュアンドミューラーの12V6.2Wのものとか、今実用車で使っているサンヨー製の2系統(6V3.2Wx2)とれる優れ物もあるのだから、その気があれば、いくらでも作れるのにと思ってしまう。