東京常備菜ライフ

雑草・野草を取り入れた自炊ライフ・日光浴・図書館・音楽・読書・フラッシュライト(flashlight)・電池・LED

電装をバージョンアップ

スポルティーフで49.49km
世田谷公園前のデニーズでモーニング。
ツバサには誰も来ていなかったので、砧公園あたりをブラブラした後、ユニクロでお買物。
ユニクロの下にあるタリーズでカシスオレンジとアイスクリームの後、再びツバサヘ。
ランドナーで来ていたタジマンの案内で、野川〜等々力渓谷〜池上〜呑川というコースでポタリング
タジマンが木陰の多いコースを選んでくれたし、風のおかげで気持ちよかった。
■AXA HRとKLC8
昨日の夜、重い腰を上げてスポルティーフの電装関係バージョンアップに着手。
ツバサでスポルティーフを組んでもらった時から付いていたシビエのダイナモを、SJSから取り寄せた「AXA HR Traction Power Control sidewall Bottle Dynamo」に交換。シビエのダイナモに不具合があった訳ではないし、スポルティーフには小振りなクロームメッキのシビエの方がずっとよく似合っていたのだが、せっかくオンラインショップでイギリスからわざわざ取り寄せたものを使わないのはもったいないと思ったので。
この作業は問題なくできた。bmのDymotec6と同じく、細めのゴムローラーでスポルティーフダイナモ台座との関係でリムドライブになる。
また、電極もDymotec6と同じく4つ(プラスとアースが2極づつ)付いている。
Bicycle Dynamos
ここでAXA HRについて言及されているが、Power Controlというのは伊達じゃなく、ツェナーダイオードによって定電圧ドライブする回路が組み込まれているようだ。
次に、やはりSJSから取り寄せたテールライト(スービッツとJOS)のどちらかをLED仕様に改造して取り付けようと思った。
しかし、そのためには現在使っているテールライト(東急ハンズで買ったソーラーと電池で自動点滅するもの)を取り付けるためのマッドガードの穴では無理で、新たにマッドガードにテールライト取付用の穴とダイナモからの配線用の穴も開けなければならないので断念。_| ̄|○
最後に、6月頃しまりす堂から購入したハイパワーLEDのKLC8をスポルティーフのSF-301に使われている3W Luxeonと交換。
ニッパーでスター基板からLuxeonを破壊覚悟で剥がし取り、熱伝導両面テープでKLC8をスター基板に接着、エミッターの+と-の足を半田付け。
この作業はレギュラーですでに経験済みだったので、要領良くできたと思ったが配線してみたら全く点灯しない。
これで完全にドツボにはまってしまった。(´・ω・`)
結局、単純な接触不良で、半田付けが1ヵ所取れていたのを放置してそのままやっても大丈夫と甘く見ていたのが敗因だった。
何度もやり直して、ようやく点灯することを確認したのは4時過ぎだった。
今日、ツバサからの帰りに新しいダイナモとKLC8の感触を少しだけ確かめることができたが、負荷を最小限に調整できるDymotec6ほどではないが、LEDの恩恵でペダルはかなり軽い。
KLC8とSF-301のリフレクタの相性もピッタリで、周辺光も遠くまで届くスポットも申し分のない明るさだった。