東京常備菜ライフ

雑草・野草を取り入れた自炊ライフ・日光浴・図書館・音楽・読書・フラッシュライト(flashlight)・電池・LED

軟弱な方針転換

レギュラーで通勤。27.03km

四谷三丁目ルートで三番館。
◇時間37分40秒/アベレージ17.08km/h/最高速32.09km/h/距離10.72km
クリエでアイスティー。
いつもより距離が多くなっているのは、家を出てすぐ忘れものに気付いて引き返した分。(´・ω・`)
このレギュラーとランドナースポルティーフは3車ともブロックダイナモで、自作LEDの回路もほとんど同じ。
それらの中で、最も動作が安定していて信頼性が高いのはレギュラーのライト。
この理由として考えられるのは、レギュラーに使っている実用車用のライトの筐体が昭和30年代(推定)製でほとんど全ての部品が重い鉄製で内部の空間も広く放熱に有利な点が大きいと思う。
LEDモジュールに接しているリフレクタもメッキされた鉄で、これが昭和40年代以降の製品になると、ボディーは金属だがリフレクタやレンズにプラスチックが使われるようになり、もっと最近のものになるとボディーまでプラメッキになる。
先日のツーリング車用の小振りなライトは、放熱で不利な上にLEDモジュールに接する金属(アルミ台座)部分を、これまで作ったどのライトよりも体積の小さいものにしてしまったので、失敗は必然的だったと言える。
この対策としては、放熱用のヒートシンク(以前、ヤフオクで入手したものが数十個余っている)を加工して何とか組み込むことを考えている。
帰りに、麻布のハナマサで弁当用の材料のお買物。
もう胸肉からは離れたかったので、鶏もも肉と豚肉のサラダ風の燻製とサラミのブロックを買ってきた。
今日の昼の弁当のおかずは、家にあったサバの水煮の缶詰を活用。
また、米が切れかかっていたので、これまた玄米はやめて5分づきに精米してもらった新米を近所の米屋で5.5kg調達した。
こうやって、なし崩し的にストリクトなビルダー食wから離れて行く。
レーニングに対するモチベーションも低下気味なので、その気になるまでは休むことにする。