東京常備菜ライフ

雑草・野草を取り入れた自炊ライフ・日光浴・図書館・音楽・読書・フラッシュライト(flashlight)・電池・LED

K2ダブルライト完成

当然、電車通勤。
とうとう梅雨に入ってしまったようだ。('A`)ヴォェア
★2発のK2をダイナモでダイレクトドライブするユニット
昨日の続き。
苦手の半田付けもなんとか完了。

部屋に置いているスポルティーフダイナモに接続してテスト。
クランクを手で回してみる。
ほとんど歩くくらいのスピードで回しても、2個のLEDが同時に点灯しているように見える。
★実用車のライトにユニットを組み込む
FRTさんに相談したら、どの自転車に使うつもりかと問われてしまった。
完全に見透かされている。(´・ω・`)
しかし、いろいろと相談に乗ってくれて、ダイナモの出力そのものが高い実用車のダイナモ(他は6V3Wだが、実用車に使っているサンヨー製のダイナモは6V3.2Wx2系統)で使うのが有利じゃないかという話。
また、2年くらい前に初めてのヤフオクで落札した自転車用のライトの中で、実用車向きのクラシックなものが2つ余っている。
実用車のライトの筐体そのものが大きいので楽勝だろうと思ってとりかかってみたが、かなりてこずってしまった。

例によって、半田付けはなかなかうまくいかないし、筐体だけでなくリフレクタも金属製なので絶縁の関係でなかなか点灯してくれず、散々悩んでしまった。
このライトには上部に「KATANO」というエンブレムが取付けられているが、何十年前のどこのメーカーのものだろうか。
写真のライトの左側に写っているのは、このライトに使われていた巨大な豆電球で、6V6Wという規格。
今回使わなかったもう一つのライトには「松下電工」というエンブレムが付いていて、これも同じ6V6Wのライト。
リフレクタの形状は松下の方が良さげだったが、リフレクタを外そうとしたら反射材に使われている銀紙(メッキ?)の一部が剥がれてポロポロと落ちてしまったことと、ライトの蓋がボタンを押すだけで開いてしまう構造になっていたのでKATANOの方を使うことにした。
完成したので、さっそくレギュラーに取り付けて走ってみようと思ったが、玄関の外は雨が降り続いていた。_| ̄|○