東京常備菜ライフ

雑草・野草を取り入れた自炊ライフ・日光浴・図書館・音楽・読書・フラッシュライト(flashlight)・電池・LED

ハードボイルド

レギュラーで通勤と虎ノ門。25.53km

四谷三丁目ルートで三番館。
◇時間34分36秒/アベレージ18.44km/h/最高速32.12km/h/距離10.63km
クリエでアイスコーヒー。
苛酷な走り、特にきつい坂を経験した後は通勤のペダルも軽くなるはずだが、今日はいまいち。

■Bコース

  • スミスマシンインクラインベンチプレス(胸) 20〜30〜40〜50〜60kgx各1セット(アップ)〜70kgx1セット(メイン)
  • ダンベルフライ(胸) 22kgx2セット
  • バーベルベントロウ(広背) 60〜65〜70〜75kgx各1セット(アップ)〜80kgx1セット(メイン)
  • ラットプルダウン(胸) 120lbs.x2セット
  • ダンベルサイドレイズ〜ダンベルリアレイズ(肩) 7kgx2セット
  • アーノルドプレス(肩) 12kgx1セット
  • スミスマシンビハインドネックプレス(肩) 50kgx1セット
  • ダンベルシュラッグ(僧帽) 30kgx1セット
  • 股関節伸展ハングクリーン(アクセル筋) 40〜45〜50〜55kgx各1セット
  • 股関節伸展デッドリフト ナロースタンスx70kgx1セット〜ワイドスタンスx70kgx1セット
50分。
BCNCCドリンク。
大塚のカロリーメイト
帰ったら、コロっとご飯を炊くのを忘れていた。(´・ω・`)
また、レンジで楽々ゆで卵で作った今日の昼食分のゆで卵が、いつもと同じ時間にセットしてやったはずなのに、好みの半熟でなく固ゆでになっていた。('A`)ヴォェア
原因は、チンした後で直ちに取り出さずにレンジ内に放置していたため、余熱で黄身が固まってしまったようだ。
今日の通勤の時のアベレージが、いまいち芳しくない数字だったので、その原因はどのへんにあるだろうと考え、20km/h台が立て続けに出ていた1ヶ月ほど前の日記を読んでみたら、その頃は初動負荷形態のアクセル筋スクワットにすっかりはまっていて、ボディビルダーの足を作るのに必要なブレーキ筋スクワットから完全に逃げていた時期だった。
アクセル筋スクワットだけではイカンと考え、ブレーキ筋スクワットと交互に週2回やるようになってからは、アベレージが低迷している傾向。
アースでの初動負荷トレーニングと、木曜日のAコースでやるアクセル筋スクワットで取り返すことができると考えていたが、あまりうまく行ってない気がする。
そこで、コンテストに出るという目標がある訳ではないので、ここはボディビルダーの足は捨てて、自転車に快適に乗れる足を目標にするやり方に変えようと思った。
その結果が今日のルーティン。
しかし、ハングクリーンはともかく、デッドリフトを股関節伸展でやるには相当の柔軟性と骨盤をコントロールする技術が求められる上、全体的に筋肉の持続的な緊張が求められる種目なので、共縮による筋肉の硬化をまねくおそれが大きい。
また、ナロースタンスの方が難易度が高く、ワイドスタンスのいわゆる「すもうスタイル」の方が骨盤の前傾を保ちやすいようだ。
先天的に骨盤が前傾している欧米人がナロースタンスのデッドリフトを好み、骨盤が後傾しがちな日本人(東南アジア人種)からすもうスタイルが編み出された理由が分かる気がする。
初動負荷においてパワークリーンのようなクイックリフトや、デッドリフトに対して否定的な傾向を考えると、今後はアクセル筋スクワット1本に絞ってやるべきかもしれない。