東京常備菜ライフ

雑草・野草を取り入れた自炊ライフ・日光浴・図書館・音楽・読書・フラッシュライト(flashlight)・電池・LED

なくし物

マウンテンでツバサ。8.51km

スリープモードのままで走ってしまったので3kmくらい損した。(´・ω・`)
懲りずに昨日と同じパターン。
ツバサに行く前にバーボンでチキンバーボン風ライスとアイスティー。
夕方のツバサには人がいっぱい集まっていた。
モジュールを換装してから気になっていたランドナーのライトを見たらひどいことになっていた。
前よりモジュールが小さくなった分、中でガタつきが出ている。
ライトの筐体とガラスレンズの間に隙間ができてしまっているので、このままでは防水もダメだし、ガタガタするので点灯も不安定。
この種のダイナモライトによく使われている針金のバネで内側からリフレクターとレンズを押える構造になっているが、そのバネが見当たらない。ちなみに、SF-301のモジュールを使っていたときは、バネなしでもOKだった。
モジュールを換装する作業をする前は確かに手元にあったのに、換装し終わってから今までサッパリ見当たらなくなってしまった。
最近は、このように一瞬にして物をなくして(見失う?)しまうことがよくある。('A`)ヴォェア
バネひとつないだけで、えらく困った事態に陥ってしまったものだ。

★ゴムで固定
その後、ひととおり身の回りを捜索してみたが、杳としてなくしたバネは出てこなかった。
仕方なく、他の材料を使って固定しなければならないが、バネが入る隙間をゴム板で埋めてみることにした。
3ミリ厚のゴムロールから幅1センチx長さ10センチ程度を切り出し、これでリフレクター+レンズの外側の隙間を埋めたが、これだけではまだ完全に隙間が埋まらなかったので、さらに厚さ1ミリのゴムロールを追加した。
ゴムがフラッシュライトのOリングのような役割を果たすので、これである程度の防水性も確保されたと思う。
さっそく、光軸の調整も兼ねて近所を一回りしてきたが、目的は一応果たせたようだ。